ダボシャツとは

ダボシャツとは、祭りの際に法被や半纏の下に着用するシャツのことです。ダボっとしたシルエットが特徴で、袖や胴回りがストレートで直線的なデザインになっています。

江戸時代に誕生し、祭りの正装として着用されています。袖の太さが均一で、ウエストが絞られておらず、襟のないゆるいシルエットが特徴です。大きめに作られているので、普段の洋服サイズを選んでも大きめに着ることができます。

祭りの行き帰りの着替えとしても利用されています。パジャマのように、着ていて楽だと感じる人も多いでしょう。

ダボシャツは素肌にそのまま着ます。男性の場合、肌着・Tシャツ・下着を下から着用する必要はありません。下着を着用することでダボシャツのゆったり感が損なわれてしまう場合もあります。

ダボシャツと鯉口シャツの違いは、大きさとシェイプさです。
ダボシャツの方が大きめに出来ていて、形としてはボックス型になっています。袖の脇が直角がダボシャツ・流線型が鯉口です。胴回りの部分も太く出来ていますし、丈も8分丈です。


参考商品一覧>>


< 用語集一覧へもどる